株式会社 ヒートエナジーテック

Employee
Interview

お客様と技術をつなぎ<br />ものづくりの一端を担う

社員インタビュー vol.03

お客様と技術をつなぎ
ものづくりの一端を担う

株式会社ヒートエナジーテック 2025年入社

営業統括本部 営業部

R.F

R.F

株式会社ヒートエナジーテック
2025年入社

R.F

営業統括本部 営業部

現在の仕事について教えてください。

私は東日本営業課に所属しており、北海道から静岡・新潟といった広いエリアを担当しています。営業の主な業務はお客様への見積作成や製品仕様の打ち合わせです。特に打ち合わせでは専門的な知識が求められるため、技術部門の方々と協力しながらお客様の課題を伺い、最適な製品を提案していきます。営業は社外と社内をつなぐ「架け橋」としての役割も担っており、各部署と連携して取りまとめる力も必要です。現在は新入社員として塗装した製品を乾燥させるための「乾燥炉」など、熱設備をメインに担当していますが、今後はばねを硬く強くする処理をする「熱処理設備」など、幅広い製品を取り扱っていく予定です。

入社したきっかけを教えてください。

就職活動の時点で、具体的に「これがやりたい」という仕事が明確にあったわけではありませんでした。しかし「営業に挑戦してみたい」という気持ちと、「仕事もプライベートも両立させたい」という軸があり、その思いをモットーに会社選びをしていました。福利厚生や休日日数といった条件はもちろん、会社の雰囲気を重視していたのですが、弊社は説明会や面接,懇談会を通して社員同士の人柄の良さを感じられたことが決め手となりました。実際に入社してからもその印象は変わらず、安心して働くことができています。

やりがいを感じる瞬間はありますか?

この業界には専門的な用語が多く、最初は打ち合わせについていくのも精一杯でした。分からない言葉を必死にメモして後から調べる日々でしたが、少しずつ理解できる用語が増え、打ち合わせの内容がスムーズに頭に入ってくるようになったときに大きな成長を感じます。また、自分が関わった案件が受注につながり、実際に形となっていくのを見たときには営業としてのやりがいを強く実感します。さらに、社内の技術担当や他部署と力を合わせてお客様から製品の受注をもらえた時には「一緒に仕事をしている」という充実感も得られます。

今後の目標はありますか?

大きな目標は、売上成績で上位に入り、お客様から「Fさんに任せておけば安心だ」と言っていただける存在になることです。また、来年には後輩も入社してくるので、頼れる先輩として成長し、安心して働ける環境をつくりたいと考えています。特に、文系出身で入社する社員は少ないため、同じように文系から挑戦する人にとって「自分でもできる」と思ってもらえるロールモデルになりたいです。そのために日々知識や経験を積み重ね、より専門性の高い製品も自信を持って提案できる営業を目指していきます。

プライベート

Private

プライベート

休日の過ごし方

気分で選ぶ休日のスタイル

私の休日は外に出る日とインドアの日と決めて過ごしています。外出する日は友人が都内に多いことから、都内でショッピングしたり、気になった展示会に友人といったりして遊んでいます。最近の展覧会ではものごとの視点を改めることができる、とてもためになる展覧会に行きました。家に1日いると決めている日は、アニメやドラマを見たり、ゲームをしたりしています。初めての1人暮らしのため、時間があるときは家事の豆知識などを見て、実践しています。

働く仲間を知る へ戻る
募集要項 Requirements

エントリーする

Entry

派手さはないけれど、誇りを持って歩みを進めば、
きっと革命的な変化を起こすことができる

応募する Entry
ページトップに戻る